ビビットカラーの浅草ホステル「カオサン東京ラボラトリー」で異国気分
東京・浅草にある「カオサン東京ラボラトリー」は、雷門の近くにあるホステルですホステルです。海外の方が多く訪れるこのホステルは、内装がビビッドカラーでSNS映え抜群。また異文化コミュ
東京都
LeTRONC
- 9
- 35
- 0
配信 2018.11.08 | 更新 2018.11.08
金曜の夜に、いつもとはちょっぴり違う空間にお出かけしてみてはいかがですか?都内のホステルで1泊して、都会の喧騒から離れた穏やかな時間を過ごしたり、普段関わる機会がない人と異文化交流をしてみることで、気分が晴れたりリフレッシュすることができるかもしれません。今回は、どこか懐かしさを感じる空間や、外国へ来たような気分になれるホステルを紹介します。
[ 浅草観光なら「カオサン東京ラボラトリー」 ]
東京・浅草にある「カオサン東京ラボラトリー」は雷門から徒歩で行ける、浅草観光に便利な場所にあります。3名用と4名用の個室も多くあり、友達や家族との旅行先で宿泊するときにも便利です。
ツインルームとトリプルルームは、原色を使ったカラフルなデザインの客室。明るい雰囲気のお部屋で、夜遅くまで話も弾みそう。
昔懐かしいお店やコンセプトカフェが多い浅草はふらっと歩くだけでも楽しい街です。徒歩圏内に雷門があるので、雷門通りを歩いてお店をみて回るのも楽しいかも。
餃子パーティーやたこ焼きパーティーなどのイベントを不定期に開催しており、イベントには毎回多くの外国人が参加しています。パーティーをしながら歓談するチャンスですよ。
SHOP INFO
東京都台東区西浅草2-1-4
03-6479-1041
[ 眠らないホステル「WISE OWL HOSTELS TOKYO」 ]
東京・八丁堀にある「WISE OWL HOSTELS TOKYO(ワイズ アウル ホステルズ トーキョー)」は眠っている場合ではないというコンセプトをもとに、キッチンスペースや洗濯機スペース、ラウンジなどが充実した新しいスタイルのホステルです。
夜行性で賢いフクロウのように夜まで遊びつくしてほしいという思いで、施設内にはレストランやバーなどを併設しています。近隣の人もふらりと立ち寄る眠らないホステルです。
「WISE OWL HOSTELS TOKYO」は、本物のフクロウが女将さんをしています。女将フクロウの「ハチ」はくりっとした目でお客さまを虜にしています。
ホテルに併設されている「カフェ&バー」は、定期的にイベントを開催しています。利用方法は人それぞれ、ライブをしたり絵を描いたり。多種多様です。
SHOP INFO
東京都中央区八丁堀3-22-9
03-5541- 2960
[ まるで海外のホステル「UNPLAN神楽坂」 ]
東京・神楽坂にある「UNPLAN(アンプラン)神楽坂」は、ドミトリーと個室のお部屋とカフェ&バーにもなるラウンジがあるホステルです。海外からの旅行者も多く、海外旅行のような気分が味わえます。
最大3名まで泊まれる「ダブルプライベートルーム(19,800円)」は、広々としたベランダがあり、スカイツリーも見渡せます。
「UNPLAN神楽坂」のドミトリーは、ナチュラルな木材で仕切られたスペース。ふかふかのベッドに13インチのPCが入るセキュリティボックスもあります。
昼間はカフェ、夜はバーとして楽しめるラウンジ。さまざまな国のお客さまが集まり談笑を楽しんでいて、海外に訪れたかのような気持ちにさせてくれます。
SHOP INFO
東京都新宿区天神町2-3-1
03-6457-5171
[ グッドデザイン賞受賞「BUNKA HOSTEL TOKYO」 ]
東京・浅草"すしや通り商店街"の一角にあるデザインホステル、「BUNKA HOSTEL TOKYO」。どこか懐かしくて温かく、クセになる居心地よい空間を演出しています。
「心地よさ」と「清潔感」を考えて造られている「BUNKA HOSTEL TOKYO」は、そのデザインのよさから2016年に「グッドデザイン賞」を受賞しました。
日本人になじみの深いスリッパや木の素材でできたドミトリーなど、日本らしさ満載。ホステルのすぐそばから浅草の景色とスカイツリーが見られます。
1Fには宿泊者以外も利用できる居酒屋が併設されています。丁寧な味付けの料理と日本酒を3種御猪口に注いだ「三種飲み比べセット(600円)」でほろ酔いになってみてはいかがですか。
SHOP INFO
東京都台東区浅草1-13-5
03-5806-3444
[ 江戸の家「IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen」 ]
JR「馬喰町」駅より徒歩3分のところにある「IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen」は、インテリアに“江戸の粋”を取り入れているホステルです。
江戸の下町に根付いた「のれん分け」制度を模しており、のれんをくぐって宿入りし、ドミトリーに入るときものれんをくぐる仕組みになっています。
和モダンな雰囲気のドミトリーは、プライベート空間を間仕切りするのも「のれん」です。厚手の生地を使用しているので個人の空間を守ってくれます。
ホステルの名前にもなっている囲炉裏(いろり)。目の前の囲炉裏で魚を焼いてもらえる朝ご飯は、宿泊者限定メニュー。焼きたてのほくほくした身が絶品です。
SHOP INFO
東京都中央区日本橋横山町5−13
03-6661-0351
[ 鉄道ファン必見「トレインホステル北斗星」 ]
2015年8月に運行廃止された日本初の豪華寝台列車「北斗星」。その「北斗星」の実際のパーツを内装に再利用した、北斗星ファンに人気のホステルが「トレインホステル北斗星」です。
客室から寝台、ミラーやパネル、隅々まで実際に「北斗星」で使われていたものを再利用。照明までこだわって再現されています。
寝台の真ん中には転落防止用のベルトが垂れており、寝台電車ならでは。半個室の客室は、当時「北斗星」の1人個室“A寝台ロイヤル”の内装になっています。
ラウンジでは、「北斗星」の食堂車“GRAND CHARIOT”を再現。テーブルや椅子、照明が当時の雰囲気を再現。懐かしい食堂車で東北限定ドリンクを味わって。
SHOP INFO
東京都中央区日本橋馬喰町1-10-12
03-6661-1068
ビビットカラーの浅草ホステル「カオサン東京ラボラトリー」で異国気分
東京・浅草にある「カオサン東京ラボラトリー」は、雷門の近くにあるホステルですホステルです。海外の方が多く訪れるこのホステルは、内装がビビッドカラーでSNS映え抜群。また異文化コミュ
東京都
LeTRONC
高コスパで話題のホステル♪寝台列車を体験できる「トレインホステル北斗星」
日本初の豪華寝台列車「北斗星」は2015年8月、多くのファンに惜しまれつつも運行廃止。そして2016年12月、「北斗星」の実写パーツを内装に再利用したホステルが日本橋にオープンしま
東京都
LeTRONC
日本橋の新感覚ホステル「IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen」
江戸時代から交通の要衝として栄えた日本橋に、現在も地方と都市を繋げるスポットがあります。「IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen」は、囲炉裏とのれん
東京都
LeTRONC
コスパ良し!浅草観光するならデザインホステル「BUNKA HOSTEL TOKYO」へ!
浅草"すしや通り商店街"の一角にあるデザインホステル、「BUNKA HOSTEL TOKYO」。居酒屋も併設され、随所に心地よさやおもてなしの心意気を感じられる魅力に迫ります。
東京都
LeTRONC
まるで海外にいるみたいなホステル「UNPLAN神楽坂」
江戸情緒が粋な神楽坂のおしゃれスポット。世界から人が集まるホステル&ラウンジ「UNPLAN(アンプラン)神楽坂」は泊まりだけでなく、ラウンジで旅気分のお茶も楽しめます。
東京都
LeTRONC
女将は"ふくろう"!? ファン続出の眠れないホステル「WISE OWL HOSTELS TOKYO」
東京・八丁堀にある「WISE OWL HOSTELS TOKYO(ワイズ アウル ホステルズ トーキョー)」は眠っている場合ではないというコンセプトを元に、東京を遊びつくすための工
東京都
LeTRONC