「curious craft café」でマトリョーシカづくり体験!
東京・練馬を中心に活動している「curious craft café(キュリアスクラフトカフェ)」は、クラフト雑貨を用いたワークショップを展開しています。定期的に開催されている「マ
東京都
LeTRONC
- 31
- 23
- 0
配信 2018.11.13 | 更新 2018.11.13
一気に肌寒さを感じ始める11月。街のイルミネーションも始まり、いよいよ冬ムードが加速してきました。部屋にこもってぬくぬくする時間が増えるこれからの季節。せっかくだからお部屋を自分らしくアレンジしませんか?今回は部屋に飾るのにおすすめな、かわいいアイテムを作れるワークショップをご紹介します。
[ ]
練馬にある「curious craft café(キュリアスクラフトカフェ)」。“つくる・つかう・つどう”を通じて暮らしを楽しくすることをテーマに、クラフト雑貨を用いたワークショップやイベントを展開しています。
ロシアの民芸品「マトリョーシカ」を、季節ごとのデザインと3パターンのサイズ展開から作成します。金太郎やウェディングをイメージしたものなど、20種類ほどのデザインがあるそう。
クリスマスシーズンは、サンタクロースの体内にトナカイや雪だるまなどを収めた「サンタクリョーシカ」が登場。クリスマスらしい装飾でお部屋をデコレーションしませんか。
二度目はプレゼント用に、とリピートするお客さまも多いのだそう。縁起物としても知られるマトリョーシカ。オリジナルデザインの特別な作品は喜ばれること間違いなしです。
SHOP INFO
東京都練馬区南大泉1-33-5
090-7843-0443
[ ]
三軒茶屋にある「スノードーム美術館」では、個性豊かなスノードームの展示・販売のほかワークショップやイベント、オリジナル作品の制作を行っています。冬のインテリアアイテムとして、スノードームを手作りしてみませんか?
スノードームの作り方は以外と簡単。シートに好きなモチーフを貼り付けて、スノードームに入れるだけで、自分だけのオリジナルスノードームを手作りすることができます。
透明なガラスドームの中にしかない小さな世界に、きらきらと雪が舞い落ちる姿は見ているだけで心が癒やされます。冬のインテリアとしてお部屋に飾ってみてくださいね。
ピンセットやつまようじなどを使って、シートに花や雪、ペガサスなどのモチーフを選んで貼り付けるだけの作業なので、不器用さんでも簡単にスノードームを作ることができますよ。
SHOP INFO
東京都世田谷区池尻2-4-5-109号
03-5433-0081
[ ]
学芸大学にある花屋「ECSERi(エチェリ)」。単に商品を売る花屋ではなく、訪れる人ひとりひとりにマッチした植物と手作り小物を提供しているお店です。花や植物のアイテムを使ったワークショップも開催しています。
ワークショップでは、お正月飾りやリースなど、季節に合わせた飾り物や、植物のインテリアグッズ、花嫁の髪飾りやブーケなどの作り方を1日で学ぶことができます。
価格帯は、3,500円前後とリーズナブル。この時期は、12月のクリスマスに向けてリースを作るワークショップが大人気なんだそう。自分らしいカラーのクリスマスリースを作ってみませんか?
手作りのリースなら、デザインは自分の思うがまま。なおかつ、売り物にはない手作りだからこその温かみのある作品が出来上がります。寒い季節のお部屋にホッと癒やされるリースを。
SHOP INFO
東京都目黒区中央町2-38-4
03-6303-1525
[ ]
カラフルな色使いがかわいい「オルゴナイト」。ネガティブなエネルギーから守ってくれ、癒やしの空間をつくってくれるお守りのようなアイテムです。
「オルゴナイト」の中心に銅線を巻いた水晶を埋め込みます。これが、ネガティブを跳ね返すエネルギーを生み出すポイントです。周りには天然石などのお好みのアイテムで飾って。
アイテムは側面に入れると完成したとき外から見えるのでかわいい仕上がりになりますよ。着色料を使用することで、好きなカラーの「オルゴナイト」を作ることができます。
SHOP INFO
東京都港区白金台4-20-9
090-2195-2259
[ ]
「ヒンメリのおか」は、渋谷で定期的に開催しているワークショップで、北欧フィンランドの伝統的なインテリアモビール「ヒンメリ」の手作り体験ができます。身近な材料で簡単に作れるアイテムでお部屋をおしゃれに演出しませんか?
850年ほど昔から伝わる北欧フィンランドのインテリアモビール「ヒンメリ」。12月の収穫祭やクリスマス、お祭りの装飾品として親しまれ、“幸運のお守り”といわれています。
身近なアイテム・ストローと糸を使って制作します。ストローに糸を通してつなげるだけの作業ですが、力加減で形が変わりやすいので、意外と大変。慎重につなぎ合わせていく作業に無心で没頭できますよ。
ストローなので軽く、小さなものはテープで貼り付けて飾ることができます。賃貸でも簡単、そして手軽におしゃれな北欧デザインのお部屋を演出できますよ。
SHOP INFO
東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店 A館7F
[ ]
温かいお部屋でお茶やお菓子を楽しみながら、大人カワイイ刺繍アートを体験できる「刺繍カフェ」。都内のさまざまなカフェやショップで開催されています。一針一糸を通じて、自分だけの刺繍アートを完成させましょう。
既に刺繍の図案が描かれているキットを使用して作業するので、刺繍ビギナーさんでもサクサク針が進みます。簡単にトライできるので初心者の方も塗り絵感覚で楽しめますよ。
ハンカチには、イラストレーターが描いたイラストがプリントしてあります。キュートな柄や大人シンプルな柄など3~4種類ほど用意してあるので好きな柄を選んでくださいね。
イラストが決まったら、使用する刺繍糸を3色選びます。カラフルな刺繍糸は木製のフォークに巻かれていて、そのかわいらしい見た目に選ぶ時間も楽しくなっちゃいます。
SHOP INFO
東京都品川区東品川2-1-3
042-444-5367
「curious craft café」でマトリョーシカづくり体験!
東京・練馬を中心に活動している「curious craft café(キュリアスクラフトカフェ)」は、クラフト雑貨を用いたワークショップを展開しています。定期的に開催されている「マ
東京都
LeTRONC
季節を楽しむワークショップ!「スノードーム美術館」のワークショップを体験
三軒茶屋にある「スノードーム美術館」では、オリジナルのスノードームを簡単に手作りできます。シートに好きなモチーフを張り付けて、スノードームに入れるだけ!冬のインテリアアイテムとして
東京都
LeTRONC
クリスマスを特別に。「ECSERi」で学ぶ、華やぎリースの作り方
学芸大学にある「ECSERi」では、季節のリースを1日体験講座でリーズナブルに手作りできます。花屋さんなので花材が豊富で、市販品とは違った彩りをプラスできるのが魅力。今年のクリスマ
東京都
LeTRONC
部屋に置きたいお守り!「サロンド ソレイユ」でオルゴナイト作り
東京・白金台にお店を構える「サロンド ソレイユ」。見た目がとってもかわいいお守り「オルゴナイト」を作るワークショップを開催しています。「オルゴナイト」を置いた場所は癒やしの空間とな
東京都
LeTRONC
「ヒンメリのおか」で北欧フィンランドのインテリアを手作り体験
“幸運のお守り”とも呼ばれる北欧フィンランドのインテリアモビール「ヒンメリ」。「ヒンメリのおか」では「ヒンメリ」を身近な材料・ストローをつかってつくるワークショップを開催しています
東京都
LeTRONC
初心者でも簡単かわいく。無心で楽しめる「刺繍CAFE」
外出が億劫になる寒い冬の季節。温かいお部屋でお茶やお菓子を楽しみながら、大人カワイイ刺繍アートを体験してみませんか?都内のカフェやショップで開催されている「刺繍CAFEワークショッ
東京都
LeTRONC