ルトロン

おでかけ動画メディア

11月26日は「いい風呂の日」温活におすすめな都内の銭湯6選

配信 2018.11.26 | 更新 2018.11.26

11月26日は「いい風呂の日」温活におすすめな都内の銭湯6選

11月26日は「いい風呂の日」。今回は都内の銭湯をご紹介します。スパとは違った、ちょっぴりレトロで懐かしさあふれる空間は、私たちに癒やしのひとときを与えてくれることでしょう。広々とした湯船でゆったりと寛いでいるうちに、体の芯までぽかぽかになれますよ。

知る人ぞ知る!学芸大学の憩いの場「千代の湯」

[ ]

浴室内

学芸大学東口商店街を入ってすぐにある「千代の湯」。近隣に住むリタイア世代から仕事終わりのビジネスマン、家路に向かうカップルまでさまざまな方に愛されています。ほっこり心が満たされる一軒です。

映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地

大正時代に創業した老舗銭湯「千代の湯」。阿部寛さんが主演を務めた映画「テルマエ・ロマエ」の撮影にも使われた、映画ファンの聖地でもあります。

すべてのお風呂が軟水

軟水風呂は「水の宝石」とも言われています。乾燥肌に優しく、肌荒れ、アトピー性の肌の方にもおすすめ。新陳代謝を促進してくれるので、お肌もすべすべにノリがよくなりますよ。

レトロ漂う富士山のペンキ絵

浴室内には、存在感のある昔懐かしいペンキ絵が壁一面に描かれています。雄大な富士山の絵を眺めながら入るお風呂は銭湯らしくてワクワクします。

店舗詳細を見る

千代の湯

SHOP INFO

千代の湯[チヨノユ]

東京都目黒区鷹番2-20-3

03-3712-1271

モダンでおしゃれな銭湯「ふくの湯」

[ ]

浴室内

千駄木に佇むモダン銭湯ふくの湯」では、武蔵野の良質な天然井水を使ったお風呂を楽しめます。アンチエイジング効果が期待できる人工ラジウム温泉や、天然生薬が染み込んだ薬湯など、女性に嬉しいお湯が勢揃いです。

「大黒天の湯」

黒を基調としたシックな浴室。鳥取県の名湯「三朝温泉」をモデルにした人工ラジウム温泉は、アンチエイジング効果が期待できます。赤富士と松の木を眺めながらの入浴も贅沢です。

「弁財天の湯」

白を基調とした明るい浴室。天然生薬が染み込んだ薬湯のお風呂を堪能できます。じっこうの湯のほか、レモンの湯、薔薇湯など、季節ごとにメニューが変わるのも楽しみ。

男女週替わりで楽しめるお風呂

「大黒天の湯」と「弁財天の湯」は、男女週替わりとなっているので、週ごとに通っても楽しいですよ。元気が出ない日や頑張った日に足を運んでみてはいかがでしょうか。

店舗詳細を見る

ふくの湯

SHOP INFO

ふくの湯[フクノユ]

東京都文京区千駄木5-41-5

03-3823-0371

女性必見の美肌風呂が目白押し!「小杉湯」

[ ]

ミルク風呂

高円寺にある「小杉湯」は、創業当時の外観をそのままに昭和レトロな雰囲気を残す老舗銭湯。アンチエイジング効果のあるお湯と相性の良い入浴剤を使用している湯は、美肌効果が高いと人気です。

ワンコインで美肌の湯を堪能

「小杉湯」は、入湯料460円にフェイスタオルは無料、バスタオルも40円。ワンコインあれば、充分に美肌の湯を楽しむことができます。仕事帰りにも気軽に立ち寄れます。

女性に嬉しい「ミルク風呂」

クリーム状の入浴剤はまるでスイーツのような甘い香り。ラノリン、ミツロウ、ミネラルオイル効果で血流が良くなり、体の芯から温めてくれ、肌のキメを整えてくれます。

今日は何かな?「日替わり湯」

入浴剤にこだわり、よもぎ、青森ひば、ラベンダーなど、自然素材で作られたものを使っています。「日替わり湯」は、毎日違う湯を満喫できると常連客にも人気です。

店舗詳細を見る

小杉湯

SHOP INFO

小杉湯[コスギユ]

東京都杉並区高円寺北3-32-2

03-3337-6198

2種類の温泉を堪能「武蔵小山温泉 清水湯」

[ ]

温泉に浸かる女性

銭湯好きが自信を持って太鼓判を押す、武蔵小山の「武蔵小山温泉 清水湯」。重炭酸ソーダ泉の“黒湯”と強塩化物泉の“黄金の湯”という、泉質の異なる2種類の源泉掛け流し天然温泉が楽しめる銭湯です。

2種類の源泉掛け流し天然温泉を堪能

「黒湯」と「黄金の湯」の泉質が異なる2種類の温泉は、どちらも高濃度で体にじんわり染み渡ります。特に「黒湯」は、ミネラルたっぷりで保湿保温効果や美肌効果抜群の万能温泉です。

開放感たっぷりの露天風呂

露天風呂の「黄金の湯」は、殺菌効果の高いヨード成分が高濃度で含まれていて、肌や髪を美しく保ちます。空と緑に囲まれた開放的な空間で、身も心もリラックスできそう。

岩盤浴でデトックス

仕上げに、岩盤浴で血行促進しましょう。汗をかいて代謝を上げれば、完璧な湯上がり美人のできあがりです。週末、ちょっと時間が空いたときに行ける湯治の旅を楽しんで。

店舗詳細を見る

武蔵小山温泉 清水湯

SHOP INFO

武蔵小山温泉 清水湯[ムサシコヤマオンセンシミズユ]

東京都品川区小山3-9-1

03-3781-0575

黒湯ですべすべお肌に!「北品川温泉・天神湯」

[ ]

浴室内

品川にある「北品川温泉・天神湯」は、デザイナー銭湯の草分けとも言える施設。スタイリッシュな内装やモダンなインテリアがおしゃれな銭湯で、黒湯の天然温泉をじっくり満喫してください。

都内でも珍しい黒湯が楽しめる銭湯

びっくりするほど黒い湯は、たっぷりのミネラルを含んでおり、肌に優しく、湯上がり後も肌を長時間しっとりと保ってくれる天然の美肌成分がたっぷり含まれています。

気分によって選べる3つの贅沢

黒湯だけではありません。白湯に熱湯と3つのお湯を、気分や疲れぐあいによって入り分けられるのも嬉しい特長。大きな窓から差し込む外光の気持ち良さも格別です。

「手ぶらセット」で気軽に入浴

タオル・ボティソープ・リンスインシャンプーがセットになった「手ぶらセット(120円)」があるので、ふと行きたくなったときや疲れたときに、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。

店舗詳細を見る

北品川温泉・天神湯

SHOP INFO

北品川温泉・天神湯[キタシナガワオンセンテンジンユ]

東京都品川区北品川2−23−9

03-3471-3562

高級スパのような銭湯「南青山 清水湯」

[ ]

温泉に浸かる女性

大型リニューアルで、高級スパのようなスタイリッシュ銭湯へと生まれ変わった、表参道の「南青山 清水湯」。創業から100年以上、徹底したお湯へのこだわりで老若男女の心を掴む、南青山の憩いの場です。

軟水を使った“美人の湯”

浴槽はもちろん、シャワーや、洗い場の水まですべて軟水を使用しています。軟水は“美人の湯”と呼ばれ、髪や肌をしっとり洗い上げてくれます。湯上がりのお肌はモチモチしっとり。

清潔感あふれるサウナも

じっくり汗を流したい方はサウナはいかがですか。気温は低く湿度が高い設定なので、サウナが苦手な方にもおすすめです。木の香りに包まれながら疲れた体を癒やしてくださいね。

スパのようなこだわりの内装

高級スパのような雰囲気を作り出すタイルは、シンプルだけど飽きない繊細なデザインで浴室を彩っています。細部までこだわった空間は、リラックスできる寛ぎのスペース。

店舗詳細を見る

南青山 清水湯

SHOP INFO

南青山 清水湯[ミナミアオヤマシミズユ]

東京都港区南青山3-12-3

03-3401-4404

関連する記事