骨盤の歪み改善で下半身スッキリ「トカゲのポーズ(シーラングシュタ・アーサナ)」
「トカゲのポーズ(シーラングシュタ・アーサナ)」は、股関節を前後に大きく開き、両ひじを床につくポーズ。お尻と股関節をストレッチすることによって骨盤の歪みが改善されます。
東京都
LeTRONC
- 21
- 155
- 0
配信 2018.11.21 | 更新 2018.11.21
骨盤のゆがみによる体の不調や腰痛にお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は骨盤のゆがみを解消し、姿勢改善へ導くヨガのポーズをご紹介します。「トカゲのポーズ」や「片脚の牛の顔のポーズ」、「簡単な仰向けの英雄座」のベッドの上でも簡単に挑戦できるヨガポーズで、気持ちよく体を整えましょう。
[ ]
「トカゲのポーズ(シーラングシュタ・アーサナ)」は、股関節を前後に大きく開いて両ひじを床につくことで、お尻と股関節をストレッチしながら骨盤のゆがみを改善するヨガポーズです。股関節をほぐすことでリンパの流れが良くなり、だるい脚の疲れを解消へと導きます。
四つん這いの姿勢からスタート。そこから、左脚を踏み出します。左脚が左手よりも外側になるように、大きく踏み出しましょう。
右足のつま先を立て、かかとを後ろに押します。かかとをしっかり押すことで右の股関節が伸び、ストレッチされます。
両手を歩かせて、手のひらをついていたところにひじを下ろします。左のお尻と、右脚の付け根が気持ち良いと感じる程度までお尻と股関節を伸ばしましょう。
SHOP INFO
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館2F
03-6212-6851
[ ]
「片脚の牛の顔のポーズ(エーカ・パーダ・ゴームカ・パスチモッターナ・アーサナ)」は、座って脚を交差させて、前屈の姿勢になるポーズです。もも裏とお尻をストレッチすることで、骨盤を元の位置に戻して姿勢を改善するほか、腰痛や坐骨神経痛の緩和にもつながります。
両脚を伸ばして座り、右膝を立てましょう。脚を伸ばすことで下半身の血流が良くなるので、脚のむくみの解消につながります。
右足を左のお尻の横に置き、左手で右足首を持ちます。右足のつま先が伸びている状態になるよう、意識しましょう。
上半身を前に倒す際には、左のつま先をしっかりと天井に向けましょう。つま先を天井に向けることで、もも裏がストレッチされます。
SHOP INFO
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館2F
03-6212-6851
[ ]
「簡単な仰向けの英雄座(エーカ・パーダ・スプタ・ヴィーラ・アーサナ)」は、片膝を曲げて仰向けになるポーズ。骨盤からももの前側にかけてストレッチすることで、骨盤のゆがみをリセットするほか、腰回りの筋肉がほぐれるので、腰痛にも効果的です。
両脚を伸ばして座り、左膝を曲げて左足をお尻の横に置きましょう。つま先は伸ばしたままです。膝に違和感がある場合は、バスタオルやクッションの上に座って、お尻を高くしてみてください。
左足を左のお尻の横に置き、足のかたちを崩さないように一度腰を上げましょう。左手を左膝の下に入れ、左手で撫でるようにふくらはぎの筋肉を足首に向かって下げたら腰を下ろします。
膝の内側を床につける際には、膝の内側とももの内側を床につけるように意識してみてください。すねを床につけようとすると、膝を痛めてしまう恐れがあるので注意しましょう。
SHOP INFO
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館2F
03-6212-6851
[ ]
あぐらのような座り方を、ヨガでは「スカーサナ(安楽座)」といいます。膝や腰、足首などもともとの体つきや運動経験、ケガなどであぐらの座り方に不安定さを感じる人におすすめの、自分の身体的特性を尊重した「あぐら」のコツをご紹介します。
骨盤を立てて座る感覚をつかむために、フラットな座面のイスに腰かけてみましょう。さまざまな座り方を試すことで、骨盤を立てて座る感覚を身体に沁みこませることができます。
マットの上に座り、坐骨の存在を確かめてみましょう。骨盤が立つように膝の角度を変えながら、「あぐら」のコツを掴みましょう。
大きめのブロックに座り、骨盤を立てる感覚の再現に挑戦してみましょう。自分の身体つきや感覚に合った、安定する座り方を見つけてみてください。
[ ]
自分のペースでヨガを楽しめる「スタジオ・ヨギーのヨガクラス」が2018年11月よりスタート。人気の「スタジオ・ヨギー」とコラボし、実際にスタジオでフルレッスンを受けているかのような丁寧なヨガレッスンの動画と解説を自宅で気軽に体験できます。
ルトロンでは、従来よりもリッチでバラエティに富んだ動画コンテンツを提供する「番組」タブを2018年11月よりスタート。第一弾は人気のヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」とコラボし、自宅でヨガを楽しめる数々のレッスン動画をご紹介します。
インストラクターがフルボイスで教えるレッスン動画の最後には、“瞑想”の時間も展開。心やすらぐ音楽とともに自宅で「リラクゼーションタイム」を過ごせます。
豊富なプログラムに加え自分に必要なレッスンだけをチョイスできるので、効率的にヨガを楽しむことができます。無料でおためし視聴ができる10分コースもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
骨盤の歪み改善で下半身スッキリ「トカゲのポーズ(シーラングシュタ・アーサナ)」
「トカゲのポーズ(シーラングシュタ・アーサナ)」は、股関節を前後に大きく開き、両ひじを床につくポーズ。お尻と股関節をストレッチすることによって骨盤の歪みが改善されます。
東京都
LeTRONC
骨盤を正しい位置に戻す「片脚の牛の顔のポーズ(エーカ・パーダ・ゴームカ・パスチモッターナ・アーサナ)」
「片脚の牛の顔のポーズ(エーカ・パーダ・ゴームカ・パスチモッターナ・アーサナ)」は、座って脚を交差させ、前屈するポーズ。もも裏とお尻をストレッチすることによって、骨盤を元の位置に戻
東京都
LeTRONC
骨盤歪みリセットヨガ!腰痛にも効果的な「簡単な仰向けの英雄座(エーカ・パーダ・スプタ・ヴィーラ・アーサナ)」
「簡単な仰向けの英雄座(エーカ・パーダ・スプタ・ヴィーラ・アーサナ)」は、片膝を曲げて仰向けになるポーズ。骨盤からももにかけてストレッチすることで骨盤の歪みを改善しします。
東京都
LeTRONC
苦手な人必見!インストラクターに聞いた「あぐら」のコツ
あぐらのような座り方を、ヨガでは「スカーサナ(安楽座)」といいます。膝や腰、足首など元々の体つきや運動経験、ケガなどであぐらの座り方に不安定さを感じることもあるかもしれません。自分
LeTRONC
自宅がヨガスクールに!「スタジオ・ヨギーのヨガクラス」
自分のペースでヨガを楽しめる「スタジオ・ヨギーのヨガクラス」が2018年11月スタートしました。人気の「スタジオ・ヨギー」とコラボし、実際にスタジオでフルレッスンを受けているかのよ
LeTRONC