ルトロン

おでかけ動画メディア

週末のプチトリップ!「南紀白浜」のおすすめ観光スポット特集

配信 2018.11.23 | 更新 2018.11.23

週末のプチトリップ!「南紀白浜」のおすすめ観光スポット特集

和歌山・白浜町は海に面した港町で、多くの観光客が訪れます。赤ちゃんパンダ誕生で沸く「アドベンチャーワールド」、歴史ロマンある「三段壁洞窟」、天然温泉「長生の湯」、かわいい宿泊施設やカフェなど、おすすめのスポットをご紹介します。ぜひ今度の週末は南紀白浜まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

パンダの楽園「アドベンチャーワールド」

[ 店舗の名前 ]

「アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダ

和歌山白浜町の「アドベンチャーワールド」には、6頭のジャイアントパンダがいます。それぞれ性格や外見の特徴も違うのでじっくり観察してみてくださいね。パンダモチーフのグルメグッズもお見逃しなく。

日本一のジャイアントパンダファミリー

パーク内には、希少動物の繁殖・育成を目的とした希少動物繁殖センターも。今までに16頭ものジャイアントパンダを育てています。現在6頭が暮らす日本一の大家族です。

赤ちゃんパンダも誕生!

2018年夏、赤ちゃんパンダも誕生しました。時間を定めて一般公開しているので、ぜひ顔を覗きに行ってくださいね。赤ちゃんの名前投票も行っていますよ。

食べるのがもったいない!「ツインパンダカレー」

パーク内にはパンダモチーフのグルメもラインナップ。おすすめは双子のパンダがカレーに浮かぶ、「ツインパンダカレー」。食べるのがもったいなくなるかわいらしさです。

店舗詳細を見る

アドベンチャーワールド

SHOP INFO

アドベンチャーワールド[アドベンチャーワールド]

和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地

0570-06-4481(代表)

140種もの動物たちに会える「アドベンチャーワールド」

[ 店舗の名前 ]

「アドベンチャーワールド」のアフリカゾウフィーディング

2018年で40周年を迎えた「アドベンチャーワールド」には、140種1,400頭もの動物たちが暮らしています。圧巻のパフォーマンスや餌やり体験など、普段はなかなか見られない動物たちの姿を見てみてくださいね。

140種1,400頭もの動物たち

ウサギなどの小動物・イルカなどの海獣・ライオンなどの猛獣などさまざまな動物が暮らしています。きっと初めて見る動物にも出会えますよ。

圧巻のイルカショー「マリンライブ」

海を目の前にした「ビッグオーシャン」にて開催するイルカショー「マリンライブ」は圧巻。高くジャンプしたり機敏に動くイルカの姿にうっとりすることでしょう。

「サファリワールド」で餌やり体験!

「サファリワールド」では“動物園”では体験できない猛獣などへの餌やりを体験できます。動物を目の前にしながらおやつや餌をあげてみましょう。

店舗詳細を見る

アドベンチャーワールド

SHOP INFO

アドベンチャーワールド[アドベンチャーワールド]

和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地

0570-06-4481(代表)

名勝古跡「三段壁洞窟」

[ 店舗の名前 ]

「三段壁洞窟」の洞窟内

和歌山を代表する名勝「三段壁洞窟」は、「熊野水軍」が使っていた歴史深い場所。200mもある洞窟のなかをゆっくりと散策してみませんか。海蝕の跡や歴史に触れ、神秘的な時間を過ごせますよ。

「熊野水軍」ゆかりの洞窟

平安時代・源平合戦で大活躍した「熊野水軍」が船の隠し場所として使っていたそう。再現された「熊野水軍番所小屋」も見てみてください。歴史に想いを馳せてみませんか。

洞窟内のパワースポット「牟婁大辯才天」

歩き進めると青銅でできた「牟婁大辯才天(むろだいべんざいてん)」が鎮座する祠があります。洞窟内のパワースポットで幸せを引き寄せましょう。

「三段壁足湯」でほっこり

「三段壁洞窟」の入り口には「三段壁足湯」があり、無料で足湯に浸かれますよ。目の前に太平洋が180度広がる大絶景のなか足湯を楽しみましょう。

店舗詳細を見る

三段壁洞窟

SHOP INFO

三段壁洞窟[サンダンベキドウクツ]

和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52

0739-42-4495

天然温泉「長生の湯」

[ 店舗の名前 ]

天然温泉「長生の湯」

“日本三古湯”のひとつ“南紀白浜温泉”にある「長生の湯(ちょうせいのゆ)」。自然豊かな天然温泉に肩まで浸かれば、体の芯から疲れがほぐれるのがわかりますよ。旅の疲れを癒やしてみてください。

源泉かけ流し!美人の湯

「長生の湯」はしっとりとした泉質で、美人の湯としても有名です。約800m離れた山から源泉を引いており、源泉かけ流しの贅沢な温泉を楽しめます。

自然に包まれる「露天風呂」

自然に囲まれた「露天風呂」は、春は桜でお花見・秋は紅葉など四季を感じることのできる風情あるお風呂です。自然に包まれながらのんびりと癒やしの時間をお過ごしください。

湯上がりは「長生の温タマ」

「長生の湯」の名物「長生の温タマ(80円)」はぜひ湯上がりに堪能しましょう。栄養満点な温泉卵は、1日2個食べるのが長寿の秘訣だそう。

店舗詳細を見る

長生の湯

SHOP INFO

長生の湯[チョウセイノユ]

和歌山県西牟婁郡白浜町古賀浦2763

0739-42-3010

ドーム型の宿泊施設「とれとれヴィレッジ」

[ 店舗の名前 ]

「とれとれヴィレッジ」のドーム型宿泊施設

白浜町でどこに泊まろうか迷ったら「とれとれヴィレッジ」がおすすめ。白くて丸いフォルムがかわいいドーム型の宿泊施設です。人数やシーンに応じてさまざまな宿泊プランがあります。

ノスタルジックな宿泊施設

白のドームがたくさん並んでいる景色は、まるで外国に来たかのようなノスタルジックな雰囲気。絵本に出てくるかのようなかわいらしい宿泊施設です。

ペットと一緒に「メルヘンゾーン」

「とれとれヴィレッジ」には2つのゾーンがあり、「メルヘンゾーン」には室数限定でペットと一緒に宿泊できるお部屋も。ドッグランもあるのでワンちゃんも一緒に楽しい宿泊になりますね。

体にやさしい造り「ファンタジックゾーン」

「ファンタジックゾーン」は全室禁煙ルームで、「珪藻土壁」を使った体にやさしい造りになっています。アトピー・ぜんそく持ちの方も安心して過ごせますよ。

店舗詳細を見る

とれとれヴィレッジ

SHOP INFO

とれとれヴィレッジ[トレトレヴィレッジ]

和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1

0739-42-1100

海を望むテラスカフェ「Kagerou Cafe」

[ 店舗の名前 ]

「Kagerou Cafe」の生かげろう

Kagerou Cafe(カゲロウカフェ)」は、海を目の前にしながらおいしいスイーツコーヒーを楽しめるテラスカフェです。ここでしか味わえない「生かげろう」がおすすめメニュー。

老舗菓子店「福菱」からオープン

創業85年の老舗菓子店「紀州銘菓 福菱(ふくびし)」が、すぐにお菓子やスイーツを楽しんでもらえるようにオープンしたのが「Kagerou Cafe」です。

本店限定スイーツ!「生かげろう」

「生かげろう(100円)」は本店限定商品のため、ここでしか食べられない人気スイーツです。ふわふわの生地に生クリームがたっぷり挟まれています。

おみやげにぴったり「パンダクッキー」

パンダの後ろ姿と顔が入った「パンダクッキー(650円)」はおみやげにぴったりのクッキーです。友人や家族へプチギフトにいかがでしょうか。

店舗詳細を見る

Kagerou Cafe

SHOP INFO

Kagerou Cafe[カゲロウカフェ]

和歌山県西牟婁郡白浜町1279-3

0739-42-3129

トルコ料理のカフェ「紬カフェ」

[ 店舗の名前 ]

「紬カフェ」の内観

おいしいトルコ料理を味わえる「紬(つむぎ)カフェ」は、店内にもトルコ雑貨がディスプレイされていて異国情緒あふれる雰囲気。白浜の海や夕日を眺めながら、優雅なカフェタイムを過ごしましょう。

300個を超えるトルコランプ

「紬カフェ」の店内には色鮮やかなトルコランプが300個以上も飾られています。料理が来るまでランプを見ながら待てるので待ち時間も楽しいですよ。

インスタ映え!「ハートのランプアート」

お店のなかにあるフォトスポット「ハートのランプアート」は、ある角度から写真を撮ると“ハート型”が浮かび上がるそう。ぜひ挑戦してみて。

トルコの定番ピザ「ピデ」

おすすめメニューはトルコの定番ピザ「ピデ」。舟型の生地にトマトソース、玉ねぎ、牛ミンチ、パプリカ、半熟卵をのせて焼き上げており、ボリュームたっぷりです。

店舗詳細を見る

紬カフェ

SHOP INFO

紬カフェ[ツムギカフェ]

和歌山県西牟婁郡白浜町2927-1704 のんびれっじ白浜 1F

0739-33-7683

関連する記事