ルトロン

おでかけ動画メディア

週末お出かけしたい!魅力溢れる水族館8選

配信 2018.07.27 | 更新 2018.07.27

週末お出かけしたい!魅力溢れる水族館8選

水族館は見た目も涼しく、夏のお出かけの定番の一つですよね。今回は魅力や個性がそれぞれ異なる8か所の水族館をピックアップ。シャチを見ることができる水族館、動物との距離が近く間近で見られる水族館、最大級の水槽が魅力の大型水族館など魅力的なスポットばかり。お気に入りを探してお出かけしてみてはいかがですか。

海が望めるロケーション抜群の「鴨川シーワールド」

[ ]

シャチのショー

関東で唯一、シャチを見られる水族館「鴨川シーワールド」。シャチによるパフォーマンスやシャチを眺めながらの食事など、まさに“シャチ尽くし”のひとときを過ごせます。ほかの水族館ではあまり見ることのできないシャチの魅力を、この夏体験してみませんか。

海が目の前にある水族館

千葉・房総半島にある「鴨川シーワールド」は、目の前に海が広がるロケーション抜群の水族館です。シャチやウミガメなど、さまざまな海の生きものを間近に見ることができ、子どもから大人まで楽しめる水族館となっています。

ダイナミックなシャチのショーは必見!

シャチのショーが行われる「オーシャンスタジアム」では、大迫力のジャンプやダイナミックなパフォーマンスを観賞できます。前列はずぶ濡れ必至なので、タオルをお忘れなく。

シャチを見ながら食事ができる

レストラン「オーシャン」はシャチの水槽とつながっているため、優雅に泳ぐシャチを眺めながら食事を楽しめます。時間帯によっては並ぶこともありますが、並ぶだけの価値があるのでぜひ、「オーシャン」での食事を体験してみてください。

店舗詳細を見る

鴨川シーワールド

SHOP INFO

鴨川シーワールド[カモガワシーワールド]

千葉県鴨川市東町1464-18 鴨川シーワールド

04-7093-4803

マグロが遊泳する水族館「葛西臨海水族園」

[ 店舗の名前 ]

マグロ

さまざまな海の生きものを展示する「葛西臨海水族園」には、国内最大級のペンギン展示場や世界の魚たちを集めたエリアがあります。都心からもほど近く思い立ったらすぐに行けるのもこの水族館の魅力のひとつです。

マグロの大水槽

「葛西臨海水族園」の名物でもあるマグロの遊泳。ドーナツ型の水槽を悠々と泳ぐマグロの迫力ある姿を間近に観察できます。水槽の真ん中には座席があるので座ってじっくりマグロを見られますよ。

かわいいペンギンが勢ぞろい

ペンギン展示場では、イワトビペンギン、フンボルトペンギンなどさまざまなペンギンがいます。愛らしい動きや表情にあなたもきっと癒されるはずです。

お財布にもやさしい水族館

「葛西臨海水族園」の入場料は大人700円ととってもリーズナブル。都心からのアクセスにも優れています。イベントと一緒に楽しめば、きっと素敵な思い出になりますよ。

店舗詳細を見る

葛西臨海水族園

SHOP INFO

葛西臨海水族園[カサイリンカイスイゾクエン]

東京都江戸川区臨海町6-2-3 葛西臨海水族園

03-3869-5152

昼と夜で異なる魅力を楽しめる「すみだ水族館」

[ ]

水槽と眺める親子

「東京ソラマチ」の中にある「すみだ水族館」には、人気者のマゼランペンギンやクラゲ、水族館では珍しく金魚も展示されています。遅い時間帯の21:00(最終入場 20:00)まで営業しているため、日中とは異なる生きものの姿を見られますよ。日が沈む涼やかな時間に足を運べるので、夏のデートスポットにもおすすめです。

クラゲに詳しくなれる「アクアラボ」

「アクアラボ」では、個体によって異なる色をもつ「カラージェリーフィッシュ」や猛毒をもつ「ハナガサクラゲ」まで、多種多様のクラゲが展示されています。展示する種類は季節によっても替わるそうなので、訪れる度に新しいクラゲと出会えるかも。不思議な生態とともにクラゲの魅力を楽しんでみてはいかがでしょうか。

個性あふれる金魚に出会える

「すみだ水族館」の人気展示ゾーン「江戸リウム」には、さまざまな金魚が展示されています。色鮮やかな金魚からは日本らしい“和”を感じられ、涼やかな気分を味わえます。

「ペンギンワッチ」で夜のペンギンを観察

国内最大級のプール型の水槽では、水族館の人気者「マゼランペンギン」を間近に見られます。生き生きと泳ぐペンギンは、国内最大級を誇る水槽だからこそ見られる光景。夜にペンギンを観察する「ペンギンワッチ」など、大人限定のワークショップも開かれているので、デートの際に参加してみてはいかがでしょうか。

店舗詳細を見る

すみだ水族館

SHOP INFO

すみだ水族館[スミダスイゾクカン]

東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ5F・6F

03-5619-1821(9:00~21:00)

壮大なスケールで海の魅力を届ける「海遊館」

[ 店舗の名前 ]

トンネルの水槽を歩く男女

大阪・天保山にある「海遊館」は、世界最大級規模の水族館です。圧倒的な大きさを誇るジンベエザメやかわいいカフェメニューなど、見ても食べても楽しめる要素がたくさん詰まっています。いろいろな生きものとふれあいながら水族館を周れば楽しさも2倍になりますよ。

世界最大級の水族館

「海遊館」の魅力はなんといってもダイナミックな展示。ジンベエザメをはじめ、巨大水槽でさまざまな生きものを間近に観察できます。

かわいいメニューも見逃せない

迫力ある生きものとあわせて楽しんでほしいのが、「海遊館」の生きものをモチーフとしたかわいいカフェメニュー。カフェラテにジンベエザメが描かれた「ジンベエラテ(税込 450円)」や、魚の形をしたかまぼこがサンドされた「ととかまドッグ(税込 400円)」など、見た目もユニークな食事を味わえます。

デートスポットにもおすすめ

「海遊館」は20:00(最終入館19:00)まで営業しており、夜の時間帯は昼間とはまた違った幻想的な館内で生きものを見られます。夏のデートコースとして、早めのディナーをとった後に訪れてみてはいかがでしょうか。

店舗詳細を見る

海遊館

SHOP INFO

海遊館[カイユウカン]

大阪府大阪市港区海岸通1

06-6576-5501

国内最大級の内陸型水族館「京都水族館」

[ ]

京都水族館のイルカショー

“水と共につながる、いのち”をコンセプトに海の生き物を展示する「京都水族館」。大迫力のイルカパフォーマンスや京都の川から海までを表現した12のエリアなど、多彩な演出も見逃せません。

特別天然記念物を間近に観賞

京都の鴨川と由良川を再現した「京の川エリア」には、特別天然記念物にも指定された「オオサンショウウオ」が展示されています。“生きた化石”ともいわれる「オオサンショウウオ」のリアルな生態を目の前で観賞できます。

水族館の人気者「ケープペンギン」

「ペンギンエリア」には観賞エリアが2か所設けられています。ペンギンを真下から観察できる「ペンギンスカイウォーク」など、ほかの水族館では見られない角度からペンギンを眺められます。愛くるしいペンギンをさまざまな角度から観察すればペンギンのまだ見ぬ魅力に気づけるかも。

海の生きものが織りなす大水槽

京都の海を再現した「京の海エリア」。約500万tの海水からなるこの大水槽には約50種11,000匹の魚が泳いでいます。「フィーディングプログラム」では、約10,000匹のマイワシによる圧巻の食事シーンを見ることも。旋回するマイワシはきらきらと輝き、美しいトルネードを創り出します。

店舗詳細を見る

京都水族館

SHOP INFO

京都水族館[キョウトスイゾクカン]

京都府京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内

075-354-3130(10:00~18:00)

3匹のジンベエザメに圧巻! 「美ら海水族館」

[ ]

水槽で泳ぐジンベエザメとマンタ

沖縄・本部町にある「美ら海水族館」は沖縄が誇る人気観光施設。ジンベエザメやイルカショーなど、海の生きものを壮大なスケールで楽しめます。「ダイナミック」という言葉がよく似合う水族館はここでしか体験できない海の魅力を教えてくれます。

ジンベエザメを3匹飼育する世界クラスの水族館

「美ら海水族館」は世界で初めて、ジンベエザメを3匹飼育することに成功した水族館としても有名です。7500tもの海水が蓄えられた巨大水槽には、マンタやエイ、ジンベエザメが悠々と泳ぎ、雄大な光景を創り出します。

ジンベエザメを間近に食事を楽しむ

館内1Fにあるカフェ「オーシャンブルー」では、ジンベエザメやマンタを間近に眺めながら食事ができます。日常では絶対に体験できない特別なひとときは、忘れられない夏の思い出になるはずです。

海をバックにイルカショー

「美ら海水族館」の出口から徒歩5分ほど歩いた場所に位置する「オキちゃん劇場」では、海をバックにしたイルカショーが開催されています。迫力のパフォーマンスはもちろん、ショーを通してイルカの生態や能力の解説などもしてくれます。ショーは無料で楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください。

店舗詳細を見る

沖縄美ら海水族館

SHOP INFO

沖縄美ら海水族館[オキナワチュラウミスイゾクカン]

沖縄県国頭郡本部町字石川424番地

0980-48-3748

25周年を記念した大規模リニューアル「横浜・八景島シーパラダイス」

[ ]

魚群を観る大人たち

横浜・八景島シーパラダイス」では“日本一の五感超刺激島”をキーワードに、生きもののさまざまな魅力を楽しめます。ただ見るだけでなく、さわって感触を確めることも。日常では体験できない貴重なふれあいを五感で味わえます。

25周年を記念してさらにパワーアップ!

「横浜・八景島シーパラダイス」は2018年で開業25周年を迎えました。2018年7月には“日本一の五感超刺激島”をキーワードにリニューアルするなど、さらにパワーアップした内容でさまざまな生き物を楽しめます。

海の世界を五感で体験

1F~3Fにある「アクアミュージアム」には、“五感体感”をテーマに「アクアミュージアム ~五感体感LABO~」が登場。最新技術を用いた演出や、アコヤ貝から真珠を取り出すワークショップ、海の生きものの生態系を学べる展示や解説も楽しめます。

イルカにタッチできる「ふれあいラグーン」

「ふれあいラグーン」ではイルカを間近に見るだけでなく、実際にふれることもできます。日常ではまず体験することのない貴重なイルカとのふれあいをこの夏、五感で感じてみてはいかがでしょうか。

店舗詳細を見る

横浜・八景島シーパラダイス

SHOP INFO

横浜・八景島シーパラダイス[ヨコハマハッケイジマシーパラダイス]

横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス

045-788-8888

癒やし要素が満載の水族館「マリンワールド海の中道」

[ ]

丘のペンギンの群れ

福岡・西戸崎にある「マリンワールド海の中道」。九州の海をより身近に感じられるよう工夫された館内には、九州各地に生息するさまざまな生きものやかわいらしいペンギン、イルカが見られるカフェなど、見どころも満載。インスタ映えを狙って素敵な写真と思い出をつくってみてください。

九州の海を再現した水族館

2017年春に“いつも新しい私になれる水族館”をコンセプトに、館内を大規模リニューアル。9割の水槽を取り替えたことで、より「海」を身近に感じられる水族館になりました。なかでも、ダイナミックで雄大な魚群が見られる大水槽は必見です。

愛らしいペンギン

「ペンギンの丘」では、陸や水中で暮らす愛くるしいペンギンの姿を見られます。のんびりと過ごすペンギンたちが、心を癒やしてくれます。

カフェメニューはどれもインスタ映え間違いなし!

館内にあるカフェ「restaurant Reilly(レストラン レイリー)」では、イルカをモチーフにしたパフェや、綿あめが乗った「コットンキャンディ ビア」などかわいいメニューがたくさん。イルカの水槽に隣接しているので、イルカを見ながら食事ができますよ。

店舗詳細を見る

マリンワールド 海の中道

SHOP INFO

マリンワールド 海の中道[マリンワールドウミノナカミチ]

福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28

092-603-0400

関連する記事