ルトロン

おでかけ動画メディア

台湾を感じる。暑い夏を潤すひんやりスイーツ

配信 2018.07.31 | 更新 2018.07.31

台湾を感じる。暑い夏を潤すひんやりスイーツ

人気沸騰中の台湾スイーツ。台湾で行列ができる人気店が、東京へ続々と上陸しています。完熟フルーツを使った伝統的な豆花から、台湾人気No.1のふわふわかき氷、茶葉の香りが爽やかなタピオカミルクティーまで、注目の店舗が勢揃いしています。東京にいながら台湾を感じれば、きっと心も体も満たされるはず。ひとり時間ができたら火照ったカラダを潤しに、台湾発のひんやりスイーツを食べに行きませんか?

2018年7月に新オープンした「騒豆花」

[ ]

「騒豆花」のマンゴースイカ豆花

新宿ミロードの7Fに2018年7月にオープンした「騒豆花(サオドウファ)」。なめらかな食感が特徴の台湾スイーツ・豆花(トウファ)は日本でも大人気です。王道の豆花からSNS映えするかわいらしい豆花までラインナップしています。話題沸騰中の豆花専門店へ訪れてみてください。

豆花のこだわり

「騒豆花」自慢の豆花は、大豆を豆乳にする工程からすべて手作りで行われています。親子三代にわたって伝統の味を守り続けるその味わいは、一般的な豆花よりもとてもなめらかで、食べやすいと大好評です。

かわいい「マンゴースイカ豆花」

2018年8月末までの期間限定メニュー「マンゴースイカ豆花」は、マンゴーの黄色とスイカの赤色のコントラストが映える一品。モチモチ食感が楽しいタピオカもトッピングされていて、さまざまな食感を楽しめます。

正統派なら「ピーナッツ豆花」

正統派の豆花をお求めなら「ピーナッツ豆花」がおすすめ。冬瓜糖を使った自家製の砂糖水、茹でたピーナッツをトッピングした台湾の伝統的な豆花です。

店舗詳細を見る

騒豆花

SHOP INFO

騒豆花[サオドウファ]

東京都新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード7F

03-3349-5828

カラフルな台湾かき氷「銀座 三徳堂」

[ ]

「銀座 三徳堂」のマンゴーかき氷

銀座 三徳堂(さんとくどう)は、台湾茶と台湾スイーツの専門店。店内に入ると香ばしい台湾茶の香りに包まれます。フルーツをたっぷりつかった台湾かき氷が話題を呼び、連日多くの方が足を運ぶ人気店です。並んででも食べたいその味を確かめてみませんか?

まるで宝石! 「マンゴーかき氷」

台湾のアップルマンゴー(愛文芒果)が入荷できる時期だけの限定メニュー「マンゴーかき氷」。生のマンゴーを丸ごと使った贅沢なかき氷です。キラキラと輝くマンゴーはまるで宝石のよう。今しかいただけない味を体験してみてください。

フォトジェニックな「夏一跳かき氷」

さっぱりとした甘さで男性にも人気の「夏一跳(シャイーピャァオ)かき氷」。台湾スイーツの愛玉子(オーギョーチー)ゼリー、キウイ、バナナ、サクランボの4種類の素材を使ったカラフルなかき氷です。自家製の黒蜜をかけていただきます。

自宅でも台湾気分を楽しんで

「銀座 三徳堂」では自宅で楽しめる台湾茶・お菓子・茶器なども販売しています。気に入ったアイテムがあればぜひお持ち帰りして、自宅でも優雅なティータイムを楽しんでくださいね。

店舗詳細を見る

銀座 三徳堂

SHOP INFO

銀座 三徳堂[ギンザサントクドウ]

東京都中央区銀座7-8-19 喜多ビル

03-3289-3131

爽やか台湾ティー専門店「Gong cha」

[ ]

「Gong cha」の台湾ティー

東京・表参道にある「Gong cha(ゴンチャ)」は、赤いテントが目印のおしゃれカフェ。世界中にファンがいる台湾ティーの専門店です。4種類のベースティーからお好みのフレーバーを選んで、トッピングなどでカスタマイズ。自分好みの台湾ティーがオーダーできます。

世界に1,500店舗以上!

台湾発の「Gong cha」は世界中に1,500店舗以上を展開。2015年にオープンした原宿表参道店は、訪れる多くの方を台湾ティーで癒やしてきました。

高級茶葉「阿里山ウーロンティー」

「Gong cha」のベースティーのなかでもおすすめなのが「阿里山ウーロンティー」。高級台湾茶として知られる高山茶のひとつで、お花や果物のような甘い香りが特徴的です。

お気に入りの味にカスタマイズ

ベースティーだけでも注文はできますが、せっかくなのでトッピングを追加してオリジナルの味を発見してくださいね。迷った場合はティー・コンシェルジュに相談してみましょう。

店舗詳細を見る

Gong cha 原宿・表参道店

SHOP INFO

Gong cha 原宿・表参道店[ゴンチャハラジュクオモテサンドウテン]

東京都渋谷区神宮前6-6-2 原宿ベルピア1F

03-6427-7543

台湾のふわふわかき氷「ICE MONSTER」

[ ]

「ICE MONSTER」の杏仁かき氷

「明治神宮前駅」よりほど近い場所に佇む「ICE MONSTER(アイスモンスター)」。世界のベストスイーツTOP10に選ばれたスイーツ店です。口の中にいれると一瞬でなくなる、ふわふわかき氷が自慢。行列必至のかき氷を堪能しませんか?

台湾No.1! 世界のベストスイーツTOP10

「ICE MONSTER」は、かき氷屋が多い台湾で人気No.1の存在。台湾本店では2,500人以上が並ぶこともある人気ぶり。「世界のBest Dessert 10」「Best Desserts Around the Worldのトップ10」に選ばれた、世界が認めるかき氷です。

日本限定「杏仁かき氷」

日本でしか食べられない限定メニュー「杏仁かき氷」。杏仁の味と香りが凝縮された氷を削り、ライチ・黒ごまアイス・ブラウンシュガーゼリーをトッピング。練乳をたっぷりかけて仕上げた、かき氷とは思えない濃厚なスイーツを体験してみてくださいね。

人気の秘密はこだわりの氷

「ICE MONSTER」の氷は、フルーツや紅茶などの素材が凝縮された氷を削っています。味をしっかり感じるかき氷は、どこから食べても美味しいと大好評。またフルーツやアイスなどのトッピングがたっぷりのっていて、パフェのような華やかさです。

店舗詳細を見る

ICE MONSTER OMOTESANDO

SHOP INFO

ICE MONSTER OMOTESANDO[アイスモンスター]

東京都渋谷区神宮前6-3-7

03-6427-4100

台湾発の無添加スイーツ「MeetFresh 鮮芋仙」

[ ]

「MeetFresh 鮮芋仙」の手作りスイーツ

台湾の姉弟による手作りスイーツからはじまった「Meetfresh 鮮芋仙(ミートフレッシュ シェンユイシェン)」。現在では世界中から愛される人気の台湾スイーツとなりました。添加物を使わない身体にやさしいスイーツは、夏にぴったりです。

世界で600店舗以上!

台湾・台中にあった小さなお店からはじまった「Meetfresh 鮮芋仙」。現在ではアジアを中心に世界中に600店舗以上展開され、たくさんの人々から愛されています。

添加物なし! 身体にやさしいスイーツ

「芋園(イモエン)」「仙草(センソウ)」「豆花」など台湾の伝統的なスイーツをラインナップ。添加物を使わず、創業時代からの“手作り”を大切にスイーツを作っています。

台湾ハーブ「仙草」スイーツ

おすすめは台湾ハーブの「仙草」を使ったスイーツ。熱中症対策やダイエット効果が期待できるといわれており、暑い夏にぴったりの伝統スイーツです。さまざまなトッピングつきのメニューもあるので、お好みで選んでくださいね。

店舗詳細を見る

Meetfresh 鮮芋仙

SHOP INFO

Meetfresh 鮮芋仙[ミートフレッシュシェンユイシェン]

東京都北区赤羽2-21-2 SD Building1F

03-5939-9500

本場の味を再現した豆花専門店「東京豆花工房」

[ ]

「東京豆花工房」の豆花

東京・淡路町にお店を構える「東京豆花工房」は、やさしい甘さが日本でも人気の豆花専門店。“リスペクトTAIWAN&JAPANプライド”をモットーに、日本人はもちろん、台湾人からも人気のお店です。

全部のせもできるトッピング

ショーケースには常時7種類以上のトッピングが並んでおり、何種類でも注文できます。なかでも人気なのが、トッピングを全てのせる「全部のせ」。いろんな味を楽しめるので、どれをトッピングしようか迷ったときにぜひ試してみてはいかがでしょうか。

シンプル派には「豆花」

トッピングなしの「豆花」は、素材そのものの味を堪能できます。作り置きをせず、毎日手作りしている豆花は、プルプルでなめらかな食感。自家製のシロップとともに味わってください。

懐かしくやさしい本場の味

台湾人の奥さんをもつ店主が、わざわざ本場・台湾を訪れて「豆花」づくりの修行後、満を持して2015年にオープン。防腐剤や香料などを使わない、昔ながらの伝統的な製法で作られています。本場の味をぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

店舗詳細を見る

東京豆花工房

SHOP INFO

東京豆花工房[トウキョウマメハナコウボウ]

〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-19

03-6885-1910

関連する記事