手みやげにも!老舗「甘味処みつばち」の濃厚黒蜜あんみつ
湯島の「甘味処みつばち」は創業から100年以上続く老舗甘味処。こくのある黒蜜とともに楽しめる大人気の「あんみつ」をはじめ、トレンドをおさえた人気メニューをご紹介します。あんみつはテ
東京都
LeTRONC
- 10
- 25
- 0
配信 2018.08.05 | 更新 2018.08.05
相手に喜んでほしいからこそ、おみやげ選びはとても難しいもの。味は大丈夫かな…結局前と同じものにして無難になっちゃった…など悩む方も多いのでは。今回は絶対に喜ばれるおみやげに挑戦してみませんか。老舗のレトロなお菓子や、素材にこだわったお菓子などをご紹介します。あげる相手を思い浮かべながら、お気に入りを探してみて。
[ ]
東京・銀座にある「銀座ウエスト」は、昭和22年からつづく老舗洋菓子店です。もともとはレストランとして営まれており、コーヒー一杯10円の当時、1,000円のコース料理を提供していたそう。その後、喫茶店となってからも革新的な取り組みと変わらない味で、人々から愛されつづける名菓子店となりました。
「銀座ウエスト」のお菓子は、人工の香料や色素などがほとんど使用されていないので、素材本来の味がしっかりと感じられます。ずっと変わらない味と華やかな見た目で、デパートなどでもギフトの店舗が常設され、おみやげの定番となっています。オンライン通販もあるので、忙しい方や、急な贈りものにも対応できますよ。
一つひとつ職人が手作業で形成する「リーフパイ」は、かわいらしい木の葉の形をしています。さっくりとしたパイの食感と、白ザラメ糖の歯ごたえが楽しめる一品。ほかにも、「ドライケーキ」や「フルーツバー」など、上品なルックスとやさしい味わいの焼き菓子が揃っています。
「銀座ウエスト」の「クリームソーダ」は、着色料を使用していないので、ソーダ水の色が定番の緑色ではなく無色透明。甘味も一切加えていません。ほかでは見られない斬新な「クリームソーダ」は、写真映え間違いなし。お好みでガムシロップを入れて召し上がれ。
SHOP INFO
東京都中央区銀座7-3-6
03-3571-1554
[ ]
文京区・湯島で100年以上つづく老舗甘味処「甘味処 みつばち」。近隣には、どらやきや豆大福の人気店が軒を連ね、和菓子好きにはたまらないエリアとなっています。そんななか和菓子ファンの心を捉えて離さない「甘味処 みつばち」は、小倉アイスやあんみつ、夏にはかき氷などがいただけます。
「甘味処 みつばち」は、明治42年に創業。もともとは氷業を営んでいましたが、売れ残った小豆とアイスクリームを混ぜ込んで出来上がった「小倉アイス」のあまりの美味しさに感銘をうけ、甘味処をスタートさせました。地元の方たちが一丸となって盛り上げてきた、温かい歴史のある甘味処です。
小豆と砂糖、塩、水だけで作る「小倉アイス」に、「寒天・えんどう豆・フルーツ・抹茶求肥・こしあん」が添えられた「小倉あんみつ」は、四季を通して一番人気のメニューです。トロ~リ濃厚な黒蜜をかけていただきます。乳製品を使用しないアイスはふわトロで、さっぱりとした口あたりです。昔ながらのメニューを堪能してみてはいかがでしょうか。
外はカリカリ、中はふわふわのカステラのような生地で、あんこと宇治抹茶餅を包んだ「ハニー焼き」。食べ歩きのお散歩のお供にぴったりのこぶりなサイズです。店頭にあるショーケースには、さまざまな甘味が並び、テイクアウトできます。店内でゆっくりした後に、おみやげをお持ち帰りしませんか。
SHOP INFO
東京都文京区湯島3-38-10
03-3831-3083
[ ]
東京・浅草にある「菓子工房 ルスルス」は、和の雰囲気漂うお菓子がいただける人気焼き菓子店です。姉妹で営んでいるというお店は、2018年7月で6周年を迎えました。
「菓子工房 ルスルス」では、素材にこだわったお菓子がいただけます。「あたり前のことを、丁寧に」をコンセプトにした、作り手の温もりが感じられるお菓子が揃っています。
「鳥のかたちクッキー」は、サクサクでホロホロの食感が楽しめる、鳥をかたどったかわいいアイシングクッキー。レモン風味のさっぱりとした味わいです。大切な方への贈りものにいかがですか。
季節ごとにフルーツが替わる「季節のタルト」や、シュークリームとクッキーがセットになった「シューセット」を、店内のイートインスペースでいただくことも。木目調のインテリアがほどこされた心和むノスタルジックな空間で、カフェタイムを楽しんでくださいね。
SHOP INFO
東京都台東区浅草3-1-7
03-6240-6601
[ ]
東京・銀座にある「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」は、ギャラリーやショップ、カフェ、レストランなどが入った「東京銀座資生堂ビル」の1Fにある、お菓子のフラッグシップショップです。
「資生堂パーラー」のお菓子は、高級感があるのにかわいらしいレトロモダンなパッケージでおみやげにぴったり。“和”を感じられるデザインは、海外からの来訪者にもおみやげとして人気です。
銀座本店ショップ限定の「マキアージュショコラ」は、資生堂のシンボル「花椿マーク」デザイン仕様のスペシャルショコラ。フランボワーズやシャンパンなど、10種類のフレーバーが楽しめます。華やかなルックスは、女性へのおみやげに喜ばれそう。
銀座本店ショップ限定で展開されている「チーズケーキ」は、なんと1日15本のみの販売。ビスキュイとクリームチーズの濃厚なコラボレーションが楽しめます。さっぱりとしたキレの良い味わいは、甘いものが苦手な男性への手みやげにもおすすめ。
SHOP INFO
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1階
03-3572-2147
[ ]
東京・銀座でおしゃれショップが集う商業施設「GINZA SIX」。そのB2Fに「パティスリー銀座千疋屋」はあります。1894年から続く、果物専門の老舗店です。
フルーツのおみやげは、甘いものが苦手な方へのおみやげにもおすすめです。「パティスリー銀座千疋屋」で使用するフルーツは、すべて「銀座千疋屋」が厳選したもの。みずみずしくて甘い、フレッシュなフルーツが楽しめます。
お店に足を運んだらぜひいただいてほしいのが「まるごとメロンポンチ」。高級フルーツの代表・マスクメロンをまるごと使った贅沢な一品です。丸くカットしたマスクメロンや旬のフルーツを鮮やかに盛り付け、オレンジリキュール入りのシロップをかけていただきます。
スイーツメニューは100種類にも及びます。その7割が「GINZA SIX」限定メニューなのだそう。パッケージも「GINZA SIX」限定で、フルーツをモチーフにしたデザインとなっています。目上の方や職場の仲間など、特別な相手へのおみやげにいかがでしょうか。
SHOP INFO
東京都中央区銀座6-10−1
03-6264-5523
[ ]
「都立大学駅」北口から徒歩5分のところにあるパティスリー「アディクト オ シュクル」。店名は、フランス語で「甘味中毒」という意味を持つそう。シェフパティシエール・石井英美さんがまごころをこめてつくるお菓子は、お客さんの「おいしい甘いものを食べると、何だかしあわせな気持ちになる」という気持ちを引き出してくれます。
「ごく当たり前の、オーソドックスなフランス菓子をそのまま日本で」というコンセプトのもと、正統派のフランス菓子を展開している「アディクト オ シュクル」。まるでパリのお菓子屋さんに遊びにきているかのような感覚で、お菓子選びを楽しめますよ。
ショーケースには、ピスタチオが香る「サントノレ フレーズ ピスターシュ」や、フルーツをふんだんに使用した「タルト オ フリュイ」などのケーキが並びます。宝石のような美しいフォルムのケーキを見ているだけで、しあわせなきもちになりそう。
香ばしい焼き菓子やカリふわのパンもあります。なかでも人気なのが、フランスで定番の焼き菓子「フィナンシェ」。毎朝10:00に焼きあがるそうなので、焼きたてをねらってみてくださいね。「季節のフルーツのジャム」や「ギフト菓子」のセットなど、おみやげにぴったりの商品も用意されています。甘いものが好きな方に贈ってみませんか。
SHOP INFO
東京都目黒区八雲1-10-6
03-6421-1049
手みやげにも!老舗「甘味処みつばち」の濃厚黒蜜あんみつ
湯島の「甘味処みつばち」は創業から100年以上続く老舗甘味処。こくのある黒蜜とともに楽しめる大人気の「あんみつ」をはじめ、トレンドをおさえた人気メニューをご紹介します。あんみつはテ
東京都
LeTRONC
老舗喫茶室「銀座ウエスト」で伝統の洋菓子やクッキーを堪能
銀座の老舗洋菓子店「銀座ウエスト」が扱う、伝統を守りながらトレンドを取り入れた数々の洋菓子。1947年からの銀座ウエストの歴史や店舗情報、喫茶メニューなどもあわせてご紹介します。ワ
東京都
LeTRONC
プレゼントにもおすすすめ! 「菓子工房ルスルス」で愛されスイーツを堪能しよう
人気観光地でもある東京・浅草に、「菓子工房ルスルス」はあります。クッキーやシュークリーム、ケーキなどのスイーツが豊富にそろうお店です。プレゼントとして人気の商品もあり、様々なシーン
東京都
LeTRONC
乙女心をガッチリ掴む!「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」の彩り鮮やかな"褒められ手土産"
手土産に迷ったら、「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」へ足を運んでみて。レトロモダンなおしゃれパッケージとこだわりのスイーツは手土産としても抜群です。銀座・資生堂パーラーで購入でき
東京都
LeTRONC
1日10食限定! 「パティスリー銀座千疋屋」の贅沢すぎる極上スイーツ
創業以来高級フルーツ店として有名な「銀座千疋屋」。その新店である「パティスリー銀座千疋屋」が「GINZA SIX」の中にオープンしました。クオリティはそのままに、旬のフルーツの魅力
東京都
LeTRONC
宝石のような正統フランス菓子のとりこ! 都立大学「アディクト オ シュクル」
東京・都立大学駅のほど近くにある「Addict au Sucre(アディクト オ シュクル)」は、伝統的なフランス菓子が食べられるパティスリーです。宝石のように鮮やかで洗練されたフ
東京都
LeTRONC