京都の食材×チョコレート!「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」
京都市・上京区「堀川商店街」にあるチョコレート・ショップ「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠(ニュースタンダードチョコレート キョウト バイクオン
京都府
LeTRONC
- 22
- 81
- 0
配信 2018.08.12 | 更新 2018.08.12
この時期はおみやげを買う機会が多いですよね。相手に喜んでほしいからこそ、おみやげ選びはとても難しいもの。可愛いものをあげたいけど、味は大丈夫かな・・・結局前と同じものにして無難になっちゃったなど悩みは様々。今年は上質で尚且つ可愛い絶対に喜ばれるおみやげに挑戦してみませんか。老舗のみんなが喜ぶレトロなお菓子や、素材にこだわったお菓子など様々。あげる人を思い浮かべながら、お気に入りを探してみて。
[ ]
京都・出町柳にある「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」は、日本で唯一の金平糖専門店です。1847年創業の老舗で、昔から京都の人々に愛されてきました。「緑寿庵清水」を訪れると、見たことのない金平糖に出合えるはず。
ポルトガルから伝わった金平糖は、小さくてかわいらしく子どもや女性に大人気。さまざまな場所で扱っていますが、日本で金平糖の専門店は「緑寿庵清水」だけ。
「緑寿庵清水」の人気商品「究極の金平糖」。常温で溶けない「究極のチョコレートの金平糖」など数種類のフレーバーがありますが、どれもキャンセル待ち続出の商品です。早めの予約がおすすめ。
金平糖作りにはレシピがなく、すべてが職人さんの感覚。金平糖が作れるようになるまで20年かかると言われています。匠の技がつまった金平糖約50種類がラインナップ。きっとお気に入りの金平糖がみつかります。
SHOP INFO
京都府京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
075-771-0755
[ ]
京都・四条大宮にある「亀屋良長」は、200年以上の歴史がある老舗京菓子店。伝統を守りながら新しいスタイルを取り入れています。京都のおみやげにぴったりなかわいい京菓子を取り揃えているのでぜひチェックしてくださいね。
1803年に創業した「亀屋良長」は、200年以上京都の人々に愛されてきた老舗京菓子店。伝統にとらわれず、新しいスタイルを取り入れているのが長く愛されている理由です。
一言を書きます。2
「亀屋良長」では職人さんに教えてもらいながら、生菓子を作れる「体験教室(約70分)」を開催しています。京都旅行の思い出に作ってみてはいかがでしょうか。
SHOP INFO
京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
075-221-2005
[ ]
京都御所の近くにある「UCHU wagashi(ウチュウワガシ) 寺町店」は、まるでカフェのような佇まい。2018年で4年目を迎え、観光客や地元の方が多く訪れます。幸せな気持ちになる新感覚の落雁(らくがん)が人気。
「UCHU wagashi」は“人をわくわくさせたり、幸せにする和菓子”がコンセプト。ふわっと軽い口溶けのお菓子は、ほっこり幸せ気分に浸れます。
最高級の和三盆糖にさまざまな素材を加えて作る「UCHU wagashi」の落雁。カラフルな見た目は女性を中心に大人気。日持ちするのでおみやげにおすすめです。
「京都ものがたり」は「大文字焼き、五重塔、京都タワー」など京都の代表的な観光地や、季節の柄が描かれた落雁です。京都のおみやげにぴったり。
SHOP INFO
京都府京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
075-754-8538
[ ]
大阪・桜川にある「カヌレ堂」。フランスの伝統菓子・カヌレに和のテイストを加えており、外国の方にも好評です。2012年にオープンし、今では行列ができるほどの人気店になりました。夕方に完売することもあるので、早めに訪れましょう。
「カヌレ堂」の8種類あるカヌレには、「抹茶あんこ、ほうじ茶、黒豆きなこ」など日本ならではの味も。ぜひここでしか味わえないカヌレを堪能してください。
キラキラ光ってまるで宝石のようなカヌレ。種類によってさまざまなトッピングがされています。SNS映え抜群のカヌレで、多くの“いいね”をもらえるかも。
大阪・北新地にほど近い堂島に「カヌレ堂」の2号店がオープン。「抹茶ピスタチオ、ほうじチャイ」など異なるカヌレを提供しているので、ぜひ食べ比べをしてみてくださいね。
SHOP INFO
大阪府大阪市浪速区桜川1-6-24
070-6920-8880
[ 店舗の名前 ]
大阪・松屋町駅近くにあるショコラ・ショップ「Cagi de rêves(キャギ ド レーブ)」。フルーティーな香りとほんのり酸味がある“マダガスカル産カカオ”をつかってチョコレートを作っています。ラグジュアリーな空間でチョコレートを選びましょう。
「Cagi de rêves」はフランス語で「夢の扉を開く鍵」という意味で、お店のコンセプトになっています。大切な日に贈りたい特別なショコラを提供しています。
おすすめは“鍵”をモチーフにしたチョコレート「コフレロン」。カカオの配分が少しずつ異なるテイスティングコレクションです。ソムリエ気分で味比べしてみて。
「カオリ ショコラ」はなめらかで上品な味わい。紅茶・グランマルニエなど大人向けのフレーバー。ワインなどお酒を嗜みながら、ゆっくりと味わいたいチョコレートです。
SHOP INFO
大阪府大阪市中央区神崎町4-12 味覚糖UHA館1F
06-6767-6133
[ 店舗の名前 ]
京都・上京区「堀川商店街」のなかにある「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠(ニュースタンダードチョコレート キョウト バイクオン)」。巨匠・野口和男氏がプロデュースし、健常者と障がいのあるショコラティエたちが一緒に美味しいチョコレートを作っています。
「障がい者を一流のショコラティエに!」のプロジェクトの下お店はオープン。野口和男氏による研修を経て、現在は一流のショコラティエとしてお店を支えています。
「京テリーヌ」は、京都で人気の和菓子「道明寺、ぶぶあられ」などをサクサクに焼いて練り込んで仕上げたテリーヌ。おせんべいのようですが、なめらかでとろける食感です。
お店に足を運んだら、ぜひチョコレートドリンクを注文してみてください。味は日替わりなので、どんな味があるか楽しみにしていてくださいね。
SHOP INFO
京都府京都市上京区堀川出水上る桝屋町28 堀川商店街内
075-432-7563
京都の食材×チョコレート!「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」
京都市・上京区「堀川商店街」にあるチョコレート・ショップ「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠(ニュースタンダードチョコレート キョウト バイクオン
京都府
LeTRONC
チョコ好きも唸る!大阪・松屋町「キャギ ド レーブ」のこだわりショコラ
大阪・松屋町駅にある「Cagi de rêves(キャギ ド レーブ)」は、主にマダガスカル産カカオにこだわった贅沢なチョコレートを提供するショコラトリー。ソフトキャンディや飴など
大阪府
LeTRONC
食べるのがもったいない!大阪・桜川「カヌレ堂」のインスタ映えスイーツ
「JR難波駅」からもほど近い、大阪・桜川にある「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)」。日本ならではの食材で作られたこだわりのカヌレが人気を集める、テ
大阪府
LeTRONC
京みやげにおすすめ!職人がつくる「UCHU wagashi」の和菓子
京都御所近くの「UCHU wagashi」は新感覚の和菓子店です。 「UCHU wagashi」で購入できる斬新でキュートな落雁(らくがん)は、フォトジェニックでインスタ映えするこ
京都府
LeTRONC
京都旅行のお土産はここで決まり!老舗京菓子店「亀屋良長」
京都・四条大宮にお店を構える「亀屋良長」は、200年以上の歴史がある京菓子店です。伝統を守りつつ新しいスタイルを取り入れて、人々を飽きさせません。愛されつづける「亀屋良長」おすすめ
京都府
LeTRONC
京都観光で訪れたい!一子相伝の技を守り続ける“日本唯一”の金平糖専門店
京都・出町柳にある「緑寿庵清水」は京都でただ1軒、製造販売する日本で唯一の金平糖専門店です。 これまでにないお味を金平糖で表現した商品の数々は、自分へのご褒美やおしゃれなお土産にも
京都府
LeTRONC