生誕100年!「ちひろ美術館・東京」で絵本の世界を体感
東京・練馬にある「ちひろ美術館・東京」。いわさきちひろ生誕100年を記念して、さまざまなアーティストとコラボしています。2018年10月28日(日)までの期間、「あそぶ」がテーマ。
東京都
LeTRONC
- 46
- 36
- 0
配信 2018.08.28 | 更新 2018.09.11
日焼けもしたくないし涼しい場所でのんびり過ごしたい。暑い夏の日は、都内の美術館でのんびりアート鑑賞はいかがですか。今回ご紹介するのは、数ある美術館の中でも専門テーマがある美術館です。特定のアーティストに特化した美術館に行けば、いつもより奥深いアートの世界に浸れるはず。併設カフェや限定グッズを扱うミュージアムショップで気ままに時間を過ごすのもオススメ。今年の夏は、ふらり美術館巡りをしてみて。
[ 店舗の名前 ]
生誕100年を記念して、さまざまなアーティストとコラボした展覧会「Life(ライフ)展」を開催しています。期間限定なので今しか出合えない作品も。
1972年頃のいわさきちひろのアトリエを再現した「ちひろのアトリエ」。本人が実際に使っていたものが多く展示されているので、注目してくださいね。
館内にある「絵本カフェ」で、緑あふれる中庭を望みながらゆっくりとした時間を楽しみましょう。ひとりでのんびり読書を楽しんだり、思い思いの時間を過ごせます。
SHOP INFO
東京都練馬区下石神井4-7-2
03-3995-0612
[ 店舗の名前 ]
六本木にある「スヌーピーミュージアム」。2018年9月24日(月・休)まで最後の展覧会「ともだちは、みんな、ここにいる。」を開催中です。最後の展覧会を見逃さないようにしてくださいね。
最終回のために厳選された約80点の原画たち。「PEANUTS(ピーナッツ)」の作者・チャールズ M. シュルツが建てた「シュルツ美術館」より来日しました。
「ともだちは、みんな、ここにいる。」をテーマに、「ピーナッツギャング」たちによる友情の物語を展示。ともだち想いの「ピーナッツギャング」の言葉が胸に響きます。
「Cafe Blanket(カフェブランケット)」では、ホットドッグやパンケーキなどのメニューがラインナップ。最終回に合わせて新メニューも登場しています。
SHOP INFO
東京都港区六本木5-6-20
03-6328-1960
[ 店舗の名前 ]
「原美術館」はもともと私邸だった建物を改修してオープン。ヨーロッパを訪れているかのような雰囲気に包まれます。
2Fには奈良美智による、“女の子の夢を描いた部屋”がコンセプトのかわいい展示室「My Drawing Room(マイドローイングルーム)」があります。
「原美術館」には併設のカフェ「カフェ ダール」があります。芝生が広がる中庭に面しており、くつろぎの時間を過ごせることでしょう。鑑賞後に一休みしてくださいね。
SHOP INFO
東京都品川区北品川4-7-25
03-3445-0651
[ 店舗の名前 ]
相田みつをの作品は“人間の心”を表現した飾らない言葉たちが特徴。独特の書体で綴られた言葉に、多くの方が魅了されてきました。
「相田みつを美術館」では貴重な原作も展示しています。力強いタッチの筆跡など、原作ならではの鑑賞をお楽しみください。
誰でも入れる「ミュージアムショップ」には、相田みつをの言葉を描いたポストカードや雑貨などがあります。大切な方への贈りものをじっくり選んでみてはいかがでしょうか。
SHOP INFO
東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム地下1階
03-6212-3200
[ 店舗の名前 ]
原宿にある「浮世絵 太田記念美術館」では、毎月異なる企画展を開催しています。館内にあるショップでは浮世絵モチーフのかわいい雑貨も販売。穴場の美術館を訪れてみてはいかがでしょうか。
ファッションの街・原宿にある「浮世絵 太田記念美術館」は、知る人ぞ知る美術館です。表参道より一本路地を入ったところに佇んでいます。
「浮世絵 太田記念美術館」では毎月テーマを変えて作品を展示。2018年9月1日(土)からは、特別展「没後160年記念 歌川広重」を開催します。
館内にあるショップでは、浮世絵をモチーフにしたグッズを購入できます。そのなかでも歌川国芳の絵が描かれた手ぬぐいは大人気。お気に入りを見つけてくださいね。
SHOP INFO
東京都渋谷区神宮前1-10-10
03-5777-8600
[ 店舗の名前 ]
両国の「すみだ北斎美術館」は、日本が誇る浮世絵師・葛飾北斎の作品を展示しています。約1,800点所蔵しており、90歳まで生きた葛飾北斎の歩みを知ることができます。思う存分葛飾北斎の世界を堪能してください。
90歳まで生きた葛飾北斎の作品は、年代ごとに7つのエリアに分け展示しています。タッチパネルで作品を拡大できたり、詳しい解説があります。
葛飾北斎が84歳のときにつかったアトリエを、弟子が残した絵から忠実に再現しました。そのリアルさに驚くことでしょう。
「すみだ北斎美術館」の常設展は、大人も400円で鑑賞できる嬉しい価格。半券を提示すれば割引を受けられる美術館もあるので、美術館巡りにおすすめです。
SHOP INFO
東京都墨田区亀沢2-7-2
03-5777-8600
生誕100年!「ちひろ美術館・東京」で絵本の世界を体感
東京・練馬にある「ちひろ美術館・東京」。いわさきちひろ生誕100年を記念して、さまざまなアーティストとコラボしています。2018年10月28日(日)までの期間、「あそぶ」がテーマ。
東京都
LeTRONC
スヌーピーミュージアム最後の展覧会「ともだちは、みんな、ここにいる。」
2016年4月、東京・六本木にてオープンした「スヌーピーミュージアム」が2018年4月21日(土)より最後の展覧会となる「ともだちは、みんな、ここにいる。」を開催しました。2018
東京都
LeTRONC
まさに都会の隠れ家。品川「原美術館」で現代アートに触れる特別な時間
「原美術館」は、品川にある隠れ家のような美術館。別荘のような場所に点在するアート作品は、どれも心にスッと入り込むような不思議な魅力に満ちています。都会のオアシスでゆったりと芸術を味
東京都
LeTRONC
「いのち」を見つめ続けた作品が並ぶ「相田みつを美術館」オリジナルグッズも多数!
有楽町にある「相田みつを美術館」は、貴重な原作が多数展示されているほか、アトリエの再現をはじめ、カフェ、ミュージアムショップなどを併設。心の言葉に触れて、新しい気付きを得られます。
東京都
LeTRONC
原宿の"穴場"美術館「浮世絵 太田記念美術館」は、世界最大規模の浮世絵コレクション
原宿のラフォーレ裏にひっそりと佇む「浮世絵 太田記念美術館」は、原宿の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間が過ごせる穴場空間。約14,000点にも及ぶ浮世絵のコレクションは、世界最大規模
東京都
LeTRONC
下町散歩におすすめ「すみだ北斎美術館」常設展は400円で高コスパ
墨田区・両国に突如現れる近未来な外観の「すみだ北斎美術館」。1760年、この地に生を受けた天才浮世絵師・葛飾北斎の生涯を紹介するべく、「すみだ北斎美術館」は誕生しました。
東京都
LeTRONC