昔懐かしい路面電車「東急世田谷線」でレトロなお店やお寺を巡る
「東急世田谷線」は、都内では珍しい路面電車のローカル線です。 沿線の街中には、レトロなお店や歴史ある寺社などのおでかけスポットが盛りだくさん。 また、沿線周辺は住みやすさでも人気で
東京都
LeTRONC
- 17
- 20
- 0
配信 2018.09.03 | 更新 2018.09.03
都内でも珍しい路面電車のローカル線「東急世田谷線」。三軒茶屋から下高井戸までを結ぶ全10駅、約5kmの路線です。この世田谷線沿にはノルタルジックな気分を与えてくれる、どことなく懐かしいスポットがたくさん。9月の休日は、世田谷線でのんびりレトロさんぽをしてみてはいかがでしょうか。
[ ]
玉川電気鉄道を拡張した際の路線で、1925年(大正14年)に三軒茶屋~下高井戸間を開通した「東急世田谷線」は、レトロな景色が広がる路面電車です。思わず途中下車して行きたくなるレトロなお店が多いと、話題を集めています。
玉川電気鉄道を拡張した「東急世田谷線」は、三軒茶屋~下高井戸を走る全10駅、約5kmの距離を結ぶ電車です。都内では珍しいレトロチックな路面電車として多くの方に親しまれています。
玉川電気鉄道、開通110周年を記念して「幸福の招き猫電車」が登場しました。つり革から床まで、すべてが招き猫仕様の電車は、2018年9月末日まで運行しています。猫好きな方にはたまりません。
始発駅の「三軒茶屋」周辺は、路地裏へ一歩入ると、昔ながらの商店街が広がります。おしゃれなカフェやディープなお店も多いので、散策するだけでも楽しい気分になりますよ。
SHOP INFO
03-3477-0109
[ ]
“招き猫発祥の地”とされる説もある「豪徳寺」には、1,000匹の招き猫が奉納されている「招福堂」があります。招き猫が所狭しと並ぶ光景は圧巻の一言。由緒あるお寺の雰囲気と“招き猫の世界”を堪能してみてください。
「豪徳寺」は、彦根藩主であった井伊家が所有していました。そのため、江戸時代の大老「井伊直弼(いいなおすけ)」ゆかりのお寺として名が広がり、今では多くの人が訪れるお寺となりました。
“招き猫のお寺”とも呼ばれている「豪徳寺」。その理由は仏殿の西側にある「招福堂」の招き猫にあります。所狭しと並ぶ招き猫は1,000匹にも及び、まるで別の世界へ迷いこんだような気分を味わえます。
「豪徳寺」では寺務所で招き猫を購入し、「招福堂」に奉納することもできます。大小さまざまな招き猫のサイズがあるので、お気に入りの大きさを見つけて奉納してみてはいかがでしょうか。
SHOP INFO
東京都世田谷区豪徳寺2丁目24−7
03-3426-1437
[ ]
おそば屋さんが多数点在する世田谷で人気を集める「玄そば 東風」。大人な時間が流れる店内では、“ひと味違う”フレッシュなおそばをいただけます。お店の雰囲気と絶品そばで心落ち着くひとときを過ごしてみませんか。
三軒茶屋の閑静な住宅街にひっそりと佇む「玄そば 東風」。お店に一歩入ると洗練された和モダンで落ち着きのある空間が広がります。個室を完備しているので、ひとりでもゆったりと食事ができます。
そばを覆い隠すかのように大量のすだちがトッピングされた「冷たいすだちそば」は、味も見た目もフレッシュな一品。濃いめのそばつゆとすだちの酸味が絶妙にマッチしてさわやかな気分になれます。
お店では、温かい「すだちそば」の提供も行っています。温かいそばつゆは、「冷たいすだちそば」とは異なる味わいを楽しめますよ。気になる方はぜひお店に足を運んでみてください。
SHOP INFO
東京都世田谷区三軒茶屋1-21-9
03-3421-5892
[ ]
元フレンチ料理人のオーナーと元パティシエの奥様がお店を手掛ける「chouette torréfacteur laboratoire(シュエット トレファクチュール ラボラトワール)」は、自家焙煎にこだわるコーヒーとスイーツ店にも負けない本格デザートが自慢のお店です。
「豪徳寺」からほど近い場所にお店を構える「chouette torréfacteur laboratoire」は、自家焙煎を行うコーヒー専門店です。カジュアルな雰囲気の店内はひとりでも気軽に足を運べます。
インスタでも話題を集める「3色水まんじゅう(200円)」は、夏季限定の人気メニュー。3種類の異なる味が楽しめます。“ぷるん”とした食感とさわやかな味わいは絶品です。
営業終了後は、ラテアート教室を開催しています。ラテアートを通してオーナーやコーヒー好きな方と会話ができるので、有意義な時間を過ごせますよ。
SHOP INFO
東京都世田谷区宮坂1-39-11
03-6413-9450
[ ]
一息つきたいときに利用するカフェ。老舗煎餅が手掛ける「松﨑煎餅 松陰神社前店」には思わず“ホッと”してしまう、そんな時間が流れています。世田谷散策の途中で疲れたら、和モダンな空間でひとやすみしてみませんか。
老舗煎餅屋「松﨑煎餅」のコンセプトストアとしてオープンした「松﨑煎餅 松陰神社前店」。街の雰囲気に溶け込むように佇むこのお店では、時間を忘れてゆったりとしたひとときを過ごせます。
定番のお煎餅はもちろん、このお店でしか出合えない限定のお煎餅も取り扱っています。「バジル」や「マヨネーズ」、「黒ゴマ」など、個性的な味も登場しますよ。新感覚なお煎餅のなかからお気に入りを見つけてみてください。
イートインスペースでは、「あんみつ」などこだわりの甘味をいただけます。なかでもおすすめなのが、おみやげとしても人気のある「江戸瓦 暦」。職人が瓦煎餅に一枚一枚、手描きで絵柄を施しているのだそう。
SHOP INFO
〒154-0023 東京都世田谷区若林3-17-9
03-6884-3296
[ ]
「松陰神社」は幕末の教育者であり思想家の「吉田松陰(しょういん)」を祀っている世田谷屈指のパワースポットです。学問の神様とされていることから受験生も多く訪れるスポットです。
大河ドラマ「花燃ゆ」や人気アニメに度々登場したことから名が広まり、聖地としても人気を集めています。境内には凛と佇む吉田松陰像が設置されており、訪れた人は必ず足を運ぶのだそう。
パワースポットのほかに話題となっているのが、「吉田松陰先生御言葉みくじ」。人生の指針にもつながる言葉が書かれているので、受験生はもちろん、社会人の方にもおすすめです。
SHOP INFO
東京都世田谷区若林4-35-1
03-3421-4834
昔懐かしい路面電車「東急世田谷線」でレトロなお店やお寺を巡る
「東急世田谷線」は、都内では珍しい路面電車のローカル線です。 沿線の街中には、レトロなお店や歴史ある寺社などのおでかけスポットが盛りだくさん。 また、沿線周辺は住みやすさでも人気で
東京都
LeTRONC
約1,000匹の招き猫がお出迎え!世田谷「豪徳寺」で福を呼び込もう
“招き猫発祥の地”という説もある「豪徳寺」は、江戸時代における世田谷領主井伊家の菩提寺です。 大量に奉納された招き猫は、一度目にすれば忘れられなくなるほどのインパクト。 「豪徳寺」
東京都
LeTRONC
三軒茶屋の人気店「玄そば 東風」でいただく絶品すだちそば
東京・三軒茶屋にある、「すだちそば」が看板メニューのお蕎麦屋さん「玄そば 東風(げんそば こち)」では、日本各地の農家から仕入れた素材が使用されています。 また、日本酒や焼酎のライ
東京都
LeTRONC
SNSで話題! コーヒー専門店のぷるぷる“フレンチ水まんじゅう”
世田谷区豪徳寺にある、「chouette torréfacteur laboratoire」(シュエット トレファクチュール ラボラトワール)は自家焙煎を行うコーヒー専門店。こだ
東京都
LeTRONC
老舗煎餅屋のコンセプトストア「松﨑煎餅」で絶品甘味とゆるやかなひとときを
世田谷区、松陰神社通り商店街。まるでずっとそこにあったかのように佇むのは、創業1804年の老舗「松﨑煎餅」が手掛けるカフェ「松﨑煎餅 松陰神社前店」。ナチュラルモダンな空間で、こだ
東京都
LeTRONC
歴女なら知ってて当然? 大河ドラマとゆかりの深い「松蔭神社」へ
東京・世田谷にある「松陰神社」。幕末の教育者であり思想家の吉田松陰を祀っている、世田谷屈指のパワースポットです。神社のシンボルでもある社殿は、昭和2~3年にかけて、明治の元勲や崇敬
東京都
LeTRONC