ルトロン

おでかけ動画メディア

寝る前1時間のリラクゼーション!疲れをリセットするヨガ3選

配信 2018.10.03 | 更新 2018.10.04

寝る前1時間のリラクゼーション!疲れをリセットするヨガ3選

気温も下がり、寝苦しさも緩和されてくる季節。 心地よい眠りへと誘う、寝る前のヨガはいかがでしょうか? 自宅で簡単にできるので、はじめての方でも安心です。 呼吸を意識しながらポーズをとれば、リラックスした気持ちで眠りにつけるはず。 お昼のヨガレッスンで着ていきたい、インナーウェアも一緒にご紹介します。

精神を落ち着かせる「立位の側屈」

[ ]

立位の側屈(ウールドヴァ・ハスタ・アーサナ&サイド ベンディング)

精神を落ち着かせるリラクゼーションヨガ立位の側屈(ウールドヴァ・ハスタ・アーサナ&サイド ベンディング)」で、疲れた体をリセットしませんか?寝る前の時間で簡単にできるヨガポーズです。

体側が伸びて呼吸が深まる

まずは、体重が足裏全体に均等にかかるように踏みしめて姿勢を整え、立位の状態になります。 指先を伸ばし、両腕をスーッと真上に伸ばしていきましょう。

体側を長く保つ

腕を上げたら、手のひらが正面を向くように返し、両手の親指同士をひっかけます。 上体を引き上げて体側を長く保ち、足裏で地面を押すように意識しましょう。

前のめりにならない

壁と体が平行になるように意識します。 上半身が斜めになって前のめりになりがちなので、気をつけて行いましょう。

店舗詳細を見る

スタジオ・ヨギー

SHOP INFO

スタジオ・ヨギー[スタジオヨギー]

東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館2F

03-6212-6851

鼠径部を伸ばす「ヒップサークル」

[ ]

ヒップサークル

就寝前には一日の疲れを癒やして、リラックスした状態で眠りにつきたいですよね。 初心者でも簡単にできるヨガ「ヒップサークル」は、鼠径部(そけいぶ)を伸ばして、一日の疲れをリセットしてくれます。

鼠径部を意識

まずマットに膝をつき、四つん這いになります。 足を腰幅に開き、手の位置は肩幅と合わせて。リンパがある鼠径部を伸ばすように意識しましょう。

呼吸を大切に半円を描く

おへそを時計の9:00から12:00の位置へ動かすのをイメージして、右回りで腰を前へ回し動かします。 息を吸いながら、円を描くように腰を半周するのがポイント。

ももの付け根をゆるめる

腰を前へ出すときは、ももの付け根をゆるめます。 5~6回繰り返したら、逆回しで同じ回数行いましょう。 逆回しも終わったら、最後は「チャイルドポーズ」で休憩。

店舗詳細を見る

スタジオ・ヨギー

SHOP INFO

スタジオ・ヨギー[スタジオヨギー]

東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館2F

03-6212-6851

足の疲れを和らげる「ローランジ」

[ ]

ローランジ

しっかりと足の筋肉を伸ばすヨガポーズ「ローランジ」は、血行やリンパの流れを良くしてくれるので、足のむくみや疲れにお悩みの方におすすめです。 自律神経も整うので、快眠やリラックス効果も期待できますよ。

床につく手はカップハンズ

「山のポーズ」からスタート。 上体を腰からゆっくり倒し、両手を床につきます。 このとき、手のひらはつけずに指先だけをつくカップハンズで床に手を置きましょう。

体を一直線に

かかとを頭から遠ざけるように後ろに引っ張って右足を伸ばします。 頭頂から足先まで一直線になるような姿勢を意識しましょう。

お尻の筋肉を意識

頭とかかとで引っ張り合うような感覚で行うと、結果的に体がまっすぐになります。 お尻の筋肉を伸ばすことにより、後ろ足全体がストレッチされます。

店舗詳細を見る

スタジオ・ヨギー

SHOP INFO

スタジオ・ヨギー[スタジオヨギー]

東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館2F

03-6212-6851

体が美しく見えるヨガインナー

[ ]

リーフパターンブラトップ

ヨガウェアを選ぶ際、実はインナーはとても重要。 機能性が高いだけでなく、シルエットを女性らしく美しく見せてくれる「ヨギー・サンクチュアリ」のブラトップ3つをご紹介します。

テープ使いがおしゃれな「リボンテープブラ」

トレンド感のあるテープ使いがポイントのブラトップ(税込 9,180円)。 胸下から少し肌が見えるデザインで身(トル)体の動きにフィットして、ずれることなくホールドしてくれます。

リーフ柄が爽やかな「リーフパターンブラトップ」

こだわりのカッティングでスタイルアップ効果が期待できるうれしいブラトップ(税込 9,720円)。 リラックス効果のあるリーフ柄が特徴です。

着方はさまざま「クリスクロスブラ」

花火からインスパイアされたプリントモチーフが華やかなワークアウト専用ブラ(税込 9,720円)。 背中とアンダーバストに入ったスリットがメリハリを出してくれます。

冷え対策~ヨガインストラクター ヒロさん~

[ ]

ヨガインストラクター ヒロさん

病は気からというものの、「自分で治す!」と気合いを入れるだけでよくなるものなのでしょうか。 普段から「自分で治す!」を実践しているヨガインストラクター・ヒロさんに、万病の元といわれる冷え対策の養生法を伺いました。

日頃気を使っていることは?

「衣食住やヨガなどすべてが総合的に効いているのだと思いますが、あえて言うなら呼吸をすごく大事にしています。 呼吸のおかげで血が巡り、体を温めてくれているのかも」

自分の体は自分で守る

「薬やサプリメントはとらず病院にも滅多に行きません。 インドでコレラにかかったときも、ネットカフェで必死に原因と対策を調べて自分でなんとかしました」

守ることより鍛えること

何かにつけて守る方法より鍛える方法を選ぶヒロ先生は、チャレンジ精神が旺盛。 ただいま自然育児に夢中なのだそう。 お子さんもたくましく育ちそうですね。

関連する記事